アナログとデジタル、プレーの評価

アナログとデジタル、プレーの評価

f:id:potwasher:20200811152121j:plain

シャドウバースの感覚派対理論派を説明できる方法がないか考えてきた結果、アナログとデジタルに分ける結論に辿り着いた。

大まかに

アナログは感覚。

デジタルは情報や計算。

結論から言うと両方必要だ。

抽象的な問題はデジタルで解答できないし、アナログを追求するにはデジタルの情報量を増やさないといけない。

デジタルで計算できる質問をアナログの感覚を使って考え、そのデジタルの情報から最善手を導く。

 

初心者はまずデジタルを覚える必要がある。

ルールやカードの効果ははっきりと定義できる、デジタルで表せる情報。

しかしプレーが可能なカードが理解できても、”どの動きがもっとも勝利できるか”という抽象的な質問にぶつかる。

アナログを使って抽象的な”どの動きがもっとも勝利できる?”の質問をできるだけ単純な、デジタルで答えられる問題に置き換える必要がある。

まず定義しないといけないのは”勝利している状態って何?”。

勝つ条件が分かりやすいデッキで考えよう。

f:id:potwasher:20200811152639j:plain

デッキ公開制の試合で対戦相手はリノセウスを引いていないリノエルフ。

シャドウバースをやり込んでいるプレイヤーなら一瞬でリーサルだと分かるでしょう。

初心者みたいに一つずつ段階に分けてみましょう。

ハンドのカードの効果は?
使えるカードは?
相手のカードの効果は?
リーサルはある?

これらの質問は経験が積み重なると自然に分かる感覚になります。

この場合100点のプレーはキャルだけでリーサル。

レオネルの効果とファンファーレの順番を知らなくて先に2コストを出し、ゲームが終わって余裕ができてすぐ調べたなら80点。効果を知らなかったなら反省する必要がある。

レオネルの効果の順番を知っていたが、不安になり先に2コストを出したなら後で再確認したなら90点。知識に自信がなかったら前のターンにリーサルを止められる手段があるかの確認に含めないことがあるため評価が下がってしまい、効果を知らない状況と大差変わらなくなってしまう。

効果を考えず、または効果の順番を知らずに先にキャルを使ったプレーは個人的には評価できない。0点!

少し話が逸れましたが重点はこの盤面が100%勝利している状態ということ。

f:id:potwasher:20200811162009j:plain

同じゲームの7ターン目:

相手のリノセウスカウントは0、4/4一体が残っていても相手がリーサルを取る手段もリーサルを止める手段もないので7t右のキャルに進化をすると100%勝利している状態と言い切れる。

 

f:id:potwasher:20200811162719j:plain

本題に入ります。

同じゲームの6ターン目:

相手は5tの段階でリノセウスカウントが0のエルフ。6tからリノカウントを進め始めたとして後攻7ターン目までにリーサルがない可能性はとても高い。

こちらは3tにリンクルの暴圧を使用。6tまでに禁約の黒魔術師2枚を使用。

ウィッチ側が8tにリーサルを取れればほぼ確定で勝ちの状態。

リーサルパターン(デジタル)は
3t暴圧+6t or 7tキャル+8tキャルUB、
3t暴圧+6tまでに暴圧2枚目+8キャルUB+真理の術式
など。

受けカードはリンクル2枚目+術式か土2枚あり接合、またはキャルかマナリアの研究。アナログ感覚に値を割り振るとすればこのターンで正しい選択をしたとして既に90%ぐらいは勝っている。

リーサルパターンを成立させるためには6ターン目にできるだけのカードをドローする必要がある。これをデジタルで答えられる質問にしよう。

このターンのドローを最大にする手順は?

試合ではサークル、魔女、大釜、エクステンドで4枚引きました。

試合終了後考えてみると大釜+サークル+エクステンドから入った方がグラウンドサークルを引いた場合ワンドロー得していました。

勝ち負け関わらず、このターン何も考えずにキャルを選択したら0点です。

このターン中のドローも考えたがその上でキャルをプレイする方が勝つ可能性が高いと思った場合、感覚がかなり歪んでいると思いますが検討したことは次に繋がると信じて最低5点ぐらいは評価できると思います。

 

f:id:potwasher:20200811171351j:plain

最近目立ったプロリーグの勝ち逃し

後5暴圧ありの状態。

明らかに8tキャル+土あり接合を見た
魔術の一撃+トップのキャル進化
が一番勝つ可能性の高い選択肢だ。

自分はこのターンの接合プレーをどう評価する?

どう考えてもきょうまさん級のプレイヤーがこういうミスをするのはバグったと言える。

しかしバグり方はかなり気になる。

この状況でキャル進化を見落とすということは前のターンにリーサルパターンを考えていなかった以外説明できない。

トップのキャルを引いてからリーサル計算をやり直さなかったことから普段から体に染み込むまでリーサルを意識していなかったことも読み取れる。

フォロワー引け!とだけ考えていて、プレッシャーの掛かった状況でフォロワーを違うカードとして認識できなくなることは理解できるが、勝ち方を必死に考えていた場合キャルだけは見逃すわけがなかった。

勝とうとしていないバグり方なので当然評価は0点です。
これからの練習を変えるきっかけになるなら10点ぐらいは評価できるかな?

 

プロリーグなどの神視点観戦

プレイの評価は考えていることによって変わると思っている。

別の選択肢が勝っていて、プレイヤーが選んだ選択肢が負けたとしてもそのせいでプレーが0点になるわけでもない。

神視点で観戦している場合プレイヤー視点まで情報量を減らしてからプレーの正しさを議論する必要があることを忘れないで欲しい。

 

最後に

シャドウバースの計算ができない人は計算速度が遅いのではなく、デジタルの計算で答えられる質問を出すタイミングが遅すぎることが圧倒的に多い。その場合鍛えないといけないのはデジタルの計算能力ではなく、抽象的な問題をはっきりとしたものに変えるアナログのデッキ認識とゲームプラン感覚なのではないか。

また、凡ミスをした場合それは普段からの練習が怪しいことを表しているかもしれない。いつも意識していることは本番でミスらない!日々の練習を信じよう。

Dissonance - 響けユーフォニアムとシャドウバース

Dissonance - 不協和音

響け!ユーフォニアムのアニメーションや絵は最高に綺麗だと思うしキャラクターたちのドラマは心を動かす力があると思う。

しかし響け!ユーフォニアムの価値観が自分のシャドウバースやクラシック音楽の経験から得た価値観に合っていない気持ちが好きな部分を上回ってしまうことが多い。

ストーリー上では”全力を尽くして練習”していることになっているが個人的には”上手くなるために最善を尽くして練習”しているように見えない。

 

響け!ユーフォニアム吹奏楽部をシャドウバースのチームと例える。

目指している全国大会はRAGE。

吹奏楽部の目標は大会で最高のパフォーマンスを披露することである。

毎日みんなで頑張ってミスをしないように練習している。

シャドウバースでも同じ考えをよく見る。プロリーグやRAGEなどの意気込みで一番頻繁に聞く言葉は”ミスしないように頑張ります”。

 

大会でミスをしたらこう思うことが多いだろう。”ここでこのミスさえしなければ勝てた”

”この音をミスしなければいい演奏ができた”

自分が一つミスをしていなかったなら相手も一つミスをしていなかったかもしれない。演奏で一つの部分が上手くいっていたら、別の部分でミスが出ていたかもしれない。

ミスしなければと後悔するのは瞬間的に優れた結果が出れば良かったと願っているだけにすぎない。

f:id:potwasher:20200714161318j:plain

お祈り100回!打ち込み100回!

キャラクターが”上手くなりたい”と言うたびそのために自分に欠けている部分と向き合っているのか疑わしい。

北宇治高校の吹奏楽部ががむしゃらに同じ曲を練習するのは演奏者一人一人の能力を向上し、全国で一番上手なバンドになるためではなく、大会の一発勝負の舞台で一番いい演奏を目指しているからだ。

シャドウバースに例えると、短期的に大会で勝つために練習していて、もっと根本的なシャドウバース力みたいなものを磨こうとしていないのではないか。

 

ストーリーの初め以降もスケールとかエチュード練習してるとこが見たかった。

アニメでは重要ではない部分は省かれるが、基礎練習が重要ではないと判断されていたのは少し残念。

 

個人的に一番大事なのは余裕を作ることだと思っている。余裕があれば気付けることが増えるし選択肢が増える。

音楽でもカードゲームでも選択肢が増え、自分の解釈を探す領域まで行くと世界が変わる。

 

f:id:potwasher:20200714161427j:plain

あすか先輩好き



 

更に向こうへ - メンタルブロックと向き合う&レート反省

注意点:ランクマッチは自分の基本デッキ認識を上げるため以外にはあまり参考にしない方がいい。ランクマッチを沢山やっても強い人に勝てるようには基本的にならない。

 

シャドウバースをやっていてかなり長い期間の間大きな悩みを抱えてきた。

自分は数ができないプレイヤーだという気持ちに捕らわれていた。

成長するためには自分の弱さに向き合う必要があるとやっと心に決めてもう一度本気でシャドウバースに取り組むことにしました。

真実も含まれる言い訳

  • 数をやるとメンタルが持たない

個人的に一番大きかった点。

メンタルが持たない場合ゲームが悪いのではなく、自分に何らかの問題がある。

”勝ちたい”という気持ちより”負けたくない”という気持ちの方が大きくなっていた。

改善への道:向き合うしかない。勝つためには負けることが必要。切り替えないと成長できない。

 

  • 回数をやろうとするとストレスを感じる

勝率を上げるには自分の最大値の場合全部の試合に勝ち、相手の最大値に対してできるだけ多くの試合をもぎ取ることが重要になってくる。

相手の最大値ムーヴは学ぶための大切な機会でありストレスで思考が止まってしまうのはあまりにももったいない。特に環境初期の理不尽な動きはよく観察する必要がある。

 

  • ゲームをやる時間が足りない

全てのデッキを完璧に回せるまでシャドウバースをしようとしたら毎日24時間あっても時間が足りない。
学校や仕事がある場合特定の環境で一度に練度を上げられるデッキ数は体感2-3デッキぐらい。
シャドウバースに全ての空き時間を費やしている場合でも体感最大4デッキぐらい。

海外のBo3 1banルールと2デッキbo3の大きな違いはデッキの数であり、バンありで強いデッキを3つを探すと時間が当たり前に足りなくなり、練習が足りないまま大会に望むことになってしまっていた。

一番強いデッキを使わないプレイヤーは絶対いるし、一番強いデッキは不利対面でも勝てるのでデッキを絞り、各対面のゲームプランをしっかり持つことの方が重要ということは嫌というほど経験してきた。

またRatingsをやらないのは海外の大会とルールが違うという言い訳をしてきたが2デッキBo3で強いデッキは結局3デッキ1バンでも強い。

 

  • 他のプレイヤーから学ぶ方がいい

自分が最も言い訳にしてきたことだと思う。

配信や画面共有を見るのがすごい好き。自分にリスクはないし、自分のゲームプランやデッキ認識と直接実例で照り合わせることができる。

でもゲームプランを理解してるだけでは実戦体験が足りなく、大会などの場で結局満足できるプレーができない。最近だと簡単に時間切れになる。

結局両方必要。バランスは人それぞれ。

他のプレイヤーから学ぶ時意識してきたこと

ポーズと巻き戻しをできない配信はあまり参考にならない。見ている側はプレイヤー側とゲームの流れの感じ方が違うのでどこかで違和感が出てくる。その違和感を感じたら巻き戻して検証し直した方がいい。

マリガンなんかは一瞬で見逃すので絶対に巻き戻しが必要になってくる。

速度変更が可能だと更に便利。

https://chrome.google.com/webstore/detail/video-speed-controller/nffaoalbilbmmfgbnbgppjihopabppdk

 

環境初期に勝っているプレイヤーはどれか複数に当てはまる

  • デッキが強い
  • ゲームプランが強い
  • 弱い相手をボコボコにしている

環境初期からデッキの練度が高い人はいない。なぜならメタゲームが進んだ時点での最善手は練度がある程度上がっているプレイヤーと対戦しないと発掘できないから。

細かいプレイではなく、どういうゲームプランとサブゲームプランを狙っているかを観察することが大事。

注目点:

  • 基本的なマリガン(とどこで悩んでいるかどうか)
  • デッキの大きな勝ち筋
  • 強いカード、弱いカード
  • デッキの長所、短所

 

環境中盤以降で勝っているプレイヤーは

  • デッキの完成度が高くなっている
  • 各対面に対してのゲームプランをしっかり組み立てている
  • 相手の普通動きに対して回答を用意している

注目点:

  • マリガンのセットキープ(とどこで悩んでいるかどうか)
  • 先行後攻や対面依存のマリガン
  • リソース温存(進化、キーカードなど)
  • 細かいトレード
  • 相手の動きのどこを意識しているか
  • プレイの強弱、緩急のつけかた

レート10期、12期前半戦後半戦反省

f:id:potwasher:20200602154639p:plain

10期2019年11月

初めてRDを下げる

適当にやり、適当に負ける。

 

11期

リアルで忙しくて不参加

 

12期前半戦

最初に変えたことはスプレッドシートに試合の記録し初めた。

Ratingsの戦績はかなり見えにくいし情報量が足りない。

スプレッドシートで色をつけてメモ書き込むと前の試合を少しだけ振り返る時間になる。次の試合までの時間をわざと少し伸ばせる。

しかし勝率は55%ぐらいだしレートは伸びない。

勝てる時と負ける時の差が激しい。

デッキ選択を見ると、自然機械ドラゴン、AFネメシス、機械ヴァンパイア、エイラビショップ、自然ウィッチ、リノエルフ、進化ドラゴン、式神ウィッチと8つのデッキを使っていた。(+機械エルフ、バーンヴァンパイア1戦ずつ)

勝率伸びるわけがないし成長するわけがない。

 

12期後半戦

主に4デッキ(自然機械ドラゴン、AFネメシス、機械ヴァンパイア、自然ウィッチ)を使用。まだデッキ数は少し多いがアディ前と後で変えたのでOK。

デッキを減らし、集中することを意識するだけで試合数も増えてるのにBo1勝率が3.4%も上がる。

負けはもっと振り返るべきだった。

 

12期反省点:

自分には体感 個人でプレイ90% vs 共有、観戦など10%ぐらい の割合が合っていなかったと感じた。

各対面のゲームプランが決まったら文章に落とし、周りの人と議論する時間を取るべきだった。

12期前半後半どっちもあまり配信を見ていなかった。(AFの伸びがとても遅かった)

レートをやるために配信をしていて、一人ではやっぱりハードルが高い部分がまだある。

最後に

 勝負をすると一人が勝ち、一人が負ける。

その瞬間どっちかがもう一人より”強い”。

しかし勝っても”上手い”わけではないし負けても”下手”なわけではない。

なぜ勝てたか、負けたか、どこが強かったか検討し、足掻くことで必ず一歩ずつ”上手く”なれると信じている。

対戦外で確実に有利な環境を作る:シャドウバースゲーム内設定、マウス購入ガイド

1. 気が散る要素を無くす

  • 睡眠を取る
  • 他の用事を先に済ませる
  • シャドウバースに集中できる環境を作る/探す

集中できるように気掛かりになることは解決するよう努力しましょう。

どんなゲームのコーチのインタビューを見ても必ずと言っていいほど睡眠の話が出てくる。睡眠は大切にしよう。

 

2. 物理的に変えられること

操作の優位性の順番

  1. Steam版シャドバ 60FPS
  2. 高スペックスマホタブレット、DMM版シャドバ(30FPS)
  3. 低スペックスマホタブレット・パソコン
  • バトル演出を軽量設定にする
  • フレームレートを60FPSに変更する(Steam版)
  • マウスを買う、マウスの設定を変える

Steam版シャドウバースの設定

自分が今使っている設定です

f:id:potwasher:20200422053320p:plain

解像度:1920 x 1080 (普通のモニターだとフルスクリーン)
シャドウバースを写しているモニターには他になにも出さないようにしています。
マウスを移動する距離が長いと感じる人はマウスの設定を変えましょう。(DPIを上げる)

フレームレート: 60 FPS
60 FPSだと全てのアニメーションがよりなめらかになり、30FPSに比べ少し処理が速くなります。

f:id:potwasher:20200422053400p:plain

バトルの演出を軽量設定にする:オン
普通配信卓を前提とした練習は全くする必要がないので設定をつけない理由がない。
スマホでシャドバやってて演出つけてる人は毎ターン最大十秒ぐらい損してると思う。

対戦相手のスキンをデフォルトにする
最近主張が激しいリーダーがまた増えたので気が散ると感じる人はデフォルトに設定しよう。

f:id:potwasher:20200422054324p:plain

ターンエンド前の確認:オン
自分はオンにしている。オフにするメリットはあまりないと思うが慣れているならどっちでも変わらない。

進化前に確認する・融合を持つカードをプレイ前に確認する:オフ
ターンに使用できる時間が減るのでオフの設定に慣れることをおすすめする。

コストの補足情報を表示する:オン

オフにするメリットはあまりないと思う。

対戦相手からのメッセージを表示する
最近はエモートを送られても気にならなくなったのでオンにしている。相手が苛立っているか確認できるのはアドバンテージだと捉えることができるようになった。
エモートが嫌いならオフにすればいい。
ゲーム中の挨拶を返すかで怒る人を気にする必要は全くない。ルームマッチならそこで挨拶すればいいし、オフライン大会ならリアルで挨拶すればいい。

f:id:potwasher:20200422055155p:plain

カスタムマウス操作

どの設定も慣れるのにちょっと時間が必要だが、自分は確信している。
これが最適なゲーム内マウス設定だ。

カードのプレイ:右クリック
この設定にしていても通常通り左クリック+ドラッグでカードを出せる。
カードを間違えてプレイすることが怖い場合でも大丈夫、OFFに変えればいい。

フォロワーの進化:右クリック
カードプレイと同様慣れる必要があるが、進化したいフォロワーからカーソルを外さずにワンクリックで進化できるようになるのは対戦中の時間短縮につながる。
ダブルクリックは正確ではない。ホイールクリックは沢山の動きを連続してやる場合使いにくいことが多いと思っている。

カード情報ウィンドウの表示:ホイールクリック
これが慣れるのに一番手こずるかもしれない。だが他の選択肢は右クリック、左ボタン長押し、マウスオーバー。
右クリックは既に設定している。マウスオーバーはカードがチカチカして個人的には嫌いだった。左ボタン長押しは一秒ぐらい時間を取られるので論外。
ホイールクリックは慣れるのに一番苦労するかもしれない設定だが、最終的にはとても快適にシャドウバースができるようになると思う。

Windowsのマウス設定

マウスアクセラレーションはPCゲーマーの敵!

マウスはDPI(Dots Per Inch)というメトリックがある。DPIとは現実でマウスを1インチ動かした場合、コンピューター内でどのくらい動くかを表す。この割合は一定であり、現実で同じ距離マウスを動かした場合、毎回同じ距離をコンピューター内でカーソルが動くことになる。毎回割合が同じなので、体が動作を覚えて、素早く正確にマウスを動かせるようになる。

マウスアクセラレーションはゲームをやらない人向けに作られた機能で、マウスを素早く動かしたらカーソルをより動かすように設定されている。逆にマウスを現実でゆっくり動かすとカーソルが動く距離が短くなる。同じ距離を動かしても同じ割合の距離でコンピューター内でカーソルが動かない設定なので消しましょう。

f:id:potwasher:20200422062354p:plain

勝手にどっかのブログから引っ張って来ました

マウス購入

*リンクは全てリファーラルリンクではありません。個人的に良いと思った商品をそのまま勧めているだけです。2020年4/21の値段を記入。

パソコンに付いてきたマウスや1000-2000円ぐらいのワイヤレスマウスは捨てましょう。

f:id:potwasher:20200422063020p:plain

操作性:

  1. 高級無線ゲーミングマウス = いい有線ゲーミングマウス
  2. 格安有線ゲーミングマウス 
  3. 格安有線マウス 
  4. 格安無線マウス - 避けよう

格安有線マウス ~1000円

パソコンに付いてくるようなマウス。他に何もないなら無線のやつよりはマシ。

新しく買う意味は全くない。

例:アマゾンベーシックマウス 900円

f:id:potwasher:20200422064807p:plain

格安有線ゲーミングマウス 1000~2000円

”有線 ゲーミングマウス”と検索をかけて上の方に出てくる一番安いやつ。

悪くないがマウスの形が悪くて長時間使うと手が痛くなったり、すぐ壊れたり、問題が多い。デザインが悪い意味で派手なことが多い。

本当に金がないなら許容範囲内。

いい有線ゲーミングマウス 4000円~

狙い所。ここまで来ると自分に合ったマウスを探すことが重要。
最近だと手の大きさ、マウスの持ち方などによって違うマウスが買える。
新しいマウスは常に出ているので情報を探してから購入しよう。最近のトレンドは軽いマウス。
自分は数年前に買ったLogitech G403をずっと使ってます。

英語が分かるならRocket Jump Ninjaなどマウスばっかりレビューしている人がいるのでおすすめ。

www.youtube.com

2020年4月時点でおすすめのマウス

Razer Viper Mini 5300円

Cooler Master MM710 5300円

どうしても無線が欲しいならGがついてるLogitechのマウス(Logicool G)なら大体オッケー

Logicool G G304 4000円

Logicool G、Razer、Zowieとかのブランドなら大体オッケー

高級無線ゲーミングマウス ~15000円

コスパ悪い。果たして有線マウスの3倍の価値があるのだろうか。
金に余裕があって無線マウスが欲しいならとてもいいと思う。

現在は圧倒的2強環境。

Logicool G Pro Wireless 15000円

Razer Viper Ultimate 15000円 

 

 

Part 2では対戦中の話をする予定。
コメント、リプライ、いいね、リツイートもらえるとモチベーションになるのでよろしくお願いします。

ナテラ崩壊:ベルフォメット算

f:id:potwasher:20200404072502p:plain

ベルフォメット算

どう考えてもベルフォメット着地だけを狙う機械デッキは弱そうだ。

そもそも盤面がいっぱいになり、9枚カードをドローしてからの融合効率がとても悪い。一枚融合するたび、平均でベルフォメットを+1/+1強化するだけだ。

ベルフォメットオールインを狙うデッキは中盤が非常に弱く、なおかつ効率的にベルフォメットの効果を活かせていない。ベルフォメットというカードが根本的に弱いのではなく、機械ネメシスが根本的に弱い。

そこでハンドが溢れないようにするついででベルフォメットにカードを融合し、終盤で一気に盤面を作るAFネメシスのベルフォメットが今流行り初めている。

ベルフォメットの期待値

 

盤面が5面埋まる確率

融合4回 20%
  5回 46%
  6回 68%
  7回 83%
  8回 91%
  9回 96%

一つの効果発動の期待値=融合/3

平均で盤面を全部埋めるには6回以上融合を狙いたい。

この場合平均ドロー枚数は6/3*3で6枚。

ベルフォメットで9枚ドローする確率

融合5 回 21%
  6 回 32%
  7 回 43%
  8 回 53%
  9 回 62%
  10 回 70%
  11 回 77%
  12 回 82%
  13 回 86%
  14 回 89%
  15 回 92%

ベルフォメットの9枚ドローを狙うには盤面を埋める期待値の融合の数を大幅に超える必要がある。

機械ベルフォメットネメシスを使ってる人には、融合回数8回で6枚ドロー+フル盤面を狙うことをおすすめする。

疾走と守護の確率

4体の触手のパターンは5通り

守護0体疾走4体 1/16 6%
守護1体疾走3体 4/16 25%
守護2体疾走2体 6/16 38%
守護3体疾走1体 4/16 25%
守護4体疾走0体 1/16 6%

4面で疾走が2体以上出る確率は69%ぐらい

疾走が2体以上出る確率

融合

5 回 52%
6 回 60%
7 回 64%
8 回 67%
9 回 68%

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

前期知恵の光についてのブログを続けるつもりが、2月頃からリアルで忙しくなり、大会で式神ウィッチを使って実績をもう少し作ってから書くつもりだったところ逆に練習不足で全く勝てませんでした。申し訳ありませんでした。

ヒップホップ入門 大雑把なヒップホップの歴史 1979~2000年代前半

ラップの聞き所についてのビデオ(英語)

www.youtube.com

 

f:id:potwasher:20200320114223j:plain

大雑把なヒップホップの歴史

サンプリング、ドラムマシン、ブームボックスが広まることから街角でフリースタイルをする文化ができる。

Kurtis Blowのシングル"The Breaks"がラップ曲で初めてのヒットとなる。

Eric B. & Rakimが今までと次元の違うラップで革命を起こす。

1988年カルフォルニアDr. Dre、Eazy-Eを含むヒップホップグループN.W.AがGangsta Rapのジャンルを開拓する。その後N.W.Aは別れ、Dr. DreはG-FunkのジャンルのサウンドSnoop Doggと開拓、Eazy-Eと敵対する。

1991年De La Soulがサンプリング関係で訴えられる。

1992年Pete Rock & CL SmoothがMecca and the Soul Brotherをリリース

1991年、1993年Tupacがアルバムをリリース。

1993年Wu-tang ClanEnter The 36 Chambersをリリース。

1994年NasIllmaticをリリース。

1994年Notorious B.I.G.(Biggie)がReady to Dieをリリース。

West Coast(カリフォルニア)とEast Coast(ニューヨーク)がライバル関係になる。

Tupac(2Pac)とBiggieが敵対。1996年Biggieの仲間にTupacが撃たれ死亡。

1997年Biggieも撃たれ死亡。

Gangsta Rapの時代がここで幕を閉じる。

2001年に勢いを付けるJay-Zがニューヨークのキング、Nasに食らいつくが"Ether"という有名なDiss trackで返り討ちにされる。

その間南の州でドラッグ売買をする家"trap"の文化から"trap”ジャンルが生まれる。(Texas州、Memphis, TNなど)

2004年GTA San Andreasリリース

 

おすすめプレイリスト

www.youtube.com

おすすめ:☆  

 

80年代前半~

1979 Sugarhill gang - Rapper's Delight

1980 Kurtis Blow - The Breaks

1982 Afrika Bamabaataa & The Soulsonic Force - Planet Rock

☆1982 Grandmaster Flash - The Message

1983 Run-D.M.C. - It's Like That

1987 LL Cool J - I'm Bad

 

80年代後半~

☆1987 Eric B. & Rakim - Paid in Full - I Ain't No Joke

1988 Slick Rick - The Great Adventures of Slick Rick - Children's Story

☆1988 Ultramagnetic MC's (Kool Keith) - Critical Beatdown - Traveling at the Speed of Thought

☆1989 De La Soul - 3 Feet High and Rising - Me Myself and I

1989 Beastie Boys - Paul's Boutique - Hey Ladies

1990 MC Hammer - U Can't Touch This

☆1990 A Tribe Called Quest - Bonita Applebum 

1991 A Tribe Called Quest - Scenario

 

1989 Public Enemy - Fight The Power

90年代Gangsta Rap黄金時代

     Los Angeles (West Coast)

     ☆1987 Eazy-E - Boyz-n-the-Hood

     1988 N.W.A - Straight Outta Compton - Fuck tha Police

     ☆1988 N.W.A - Straight Outta Compton

          G-Funk

          ☆1992 Dr Dre - The Chronic - Nuthin' But a G Thang

          1993 Snoop Doggy Dogg - Doggystyle - What's My Name?

          1993 Eazy-E - Real Muthaphuckkin G's

     1995 Coolio - Gangsta's Paradise

      1996 2Pac - Ambitionz az a Ridah

     1996 2Pac - Hit 'Em Up (Biggie Diss)

     1996 2Pacが撃たれる

 

     New York (East Coast)

     ☆1993 Wu-tang Clan - Enter the 36 Chambers - C.R.E.A.M

     1993 Wu-tang Clan - Enter the 36 Chambers - Da Mystery of Chessboxin' 

     ☆1994 Nas (Prod DJ Premier) - Illmatic - NY State of Mind

     1994 Notorious B.I.G. - Ready to Die - Juicy

     1995 Notorious B.I.G. - Who Shot Ya?(Alleged 2Pac Diss)

     1995 Mobb Deep - The Infamous - Shook Ones pt 2

     1997 Notorious B.I.G.が撃たれる

     ☆1997 Notorious B.I.G. - Life After Death - Hypnotize

 

90年代~

California

1991 Freestyle Fellowship - To Whom It May Concern - 7th Seal

1993 Freestyle Fellowship - Innercity Griots - Inner City Boundaries

 ☆1999 Loot Pack(prod. Madlib) - Whenimondamic

 ☆2000 Deltron 3030 - 3030

2002 People Under the Stairs - O.S.T. - Acid Raindrops

2002 Busdriver - Temporary Forever - Imaginary Places

2003 (Recorded 1991 - 1993) Charizma & Peanut Butter Wolf - Big Shots - Methods 

 

New York

☆1989 Gang Starr(DJ Premier) - No More Mr. Nice Guy - Manifest

1991 Organized Konfusion (Pharoahe Monch) - Fudge Pudge

 ☆1992 Pete Rock & CL Smooth - Mecca and the Soul Brother - They Reminisce Over You

☆1992 Eric B. & Rakim - Don't Sweat the Technique

1994 Slick Rick - Behind Bars

☆1996 Dr. Octagon (Kool Keith) - Blue Flowers

1997 Camp Lo - Uptown Saturday Night - Luchini

 ☆1998 Beastie Boys - Hello Nasty - Intergalactic

2003 (Recorded 1995) InI (Prod. Pete Rock) - Center of Attention - Grown Man Sport

 

MF DOOM (New York)

 ☆1999 MF DOOM - Operation: Doomsday - Doomsday 

1999 MF DOOM - Operation: Doomsday - Tick, Tick

 ☆2004 Madvillain(MF DOOM & Madlib) - Madvillainy - Accordion

2004 MF DOOM - Mm...Food - Rapp Snitch Knishes

 

Big Pun (New York)

1998 Fat Joe ft. Nas, Big Pun, Jadakiss & Raekwon - John Blaze

1998 Big Pun - Capital Punishment - Still Not a Player

 

Nas (New York)

 ☆1994 Nas(Prod. DJ Premier) - Illmatic - NY State of Mind

1999 Nas(Prod. DJ Premier) - I am... - Nas Is Like

2001 Nas - Stillmatic - Ether (Jay-Z Diss)

 

Mos Def (New York)

1998 Mos Def & Talib Kweli are Black Star - Respiration

 ☆1999 Mos Def(Prod. DJ Premier) - Black On Both Sides - Mathematics

 

New Jersey

1996 Fugees - The Score - Killing Me Softly With His Song

☆1998 Lauryn Hill - The Miseducation of Lauryn Hill - Doo Wop (That Thing)

 

Philadelphia, PA

1999 The Roots (Black Thought) - Things Fall Apart - The Next Movement

 

Memphis, TN

 ☆1995 Three 6 Mafia - Mystic Stylez - Break Da Law

2000 Three 6 Mafia - Sippin On Some Syrup

2001 Project Pat - Mista Don't Play - Chickenhead

2005 Three 6 Mafia - Most Known Unknown - Stay Fly

 

Texas

1992 UGK - Pocket Full of Stones

1996 UGK - Ridin' Dirty - Diamonds & Wood

 ☆2004 Mike Jones - Still Tippin

2005 Paul Wall - Sittin' Sideways

 

Atlanta, GA

1996 Outkast - ATLiens - Elevators(Me & You)

1998 Outkast - Aquemini - Aquemini

 ☆1998 Outkast ft Slick Rick - Aquemini - Da Art of Storytelling

 

J Dilla (Detroit, MI)

 ☆2000 Slum Village(prod. J Dilla) - Fantastic vol 2 -Fall in Love

2006 J Dilla - Donuts - Two Can Win

2006 J Dilla病気で亡くなる

 

2000年代前半~

Jay-Z (New York)

1996 Jay-Z - Reasonable Doubt - Dead Presidents

2001 Jay-Z - The Blueprint - Song Cry

2003 Jay-Z - Black Album - 99 Problems

 

Virginia

2001 N.E.R.D.(Neptunes) - In Search Of - Rock Star

2002 Clipse (Prod. Neptunes) - Lord Willin' - Grindin'

2006 Clipse (Prod. Neptunes) - Hell Hath No Fury - Mr. Me Too

 

Kanye West (Chicago, IL)

☆2004 Kanye West - The College Dropout - Jesus Walks

2005 Kanye West - Late Registration - Touch the Sky

 

Eminem (Detroit, MI)

☆1999 Eminem - Slim Shady LP - My Name Is

2002 Eminem - Lose Yourself

 

クラシック音楽のおすすめ:コロナの影響で今無料でベルリン・フィルのコンサートアーカイブが聴ける

3/31までにクーポンを使えば無料で30日間体験できる。

If you use the special coupon before 3/31 you can access the Berlin Phil digital concert hall for free for 30 days.

YouTubeの3分クリップをリンクするので、それで興味が湧いた人は是非フルで聴くことをおすすめします。

I will be linking 3 minute clips from YouTube. If that piques your interest, I strongly recommend listening to the full versions on the website.

www.digitalconcerthall.com

シャドバをやりながらクラシック音楽なんてどうでしょうか。

Why not some classical music to go with your Shadowverse?

のだめカンタービレなどで親しみがあるかもしれない曲:

Pieces you may know from Nodame Cantabile:

Beethoven: Symphony No 7

www.youtube.com

Strauss: Till Eulenspiegel

www.youtube.com

Stravinsky: Petrushka

www.youtube.com

 

その他おすすめ:

Other reccommendations:

Ravel: Le Tombeau de Couperin

www.youtube.com

Schumann: Piano Concerto

www.youtube.com

 

Shostakovich: Symphony No 5

www.youtube.com

絶対に聞いたことないやつ:

Something you definitely have not heard before:

Messiaen: Turangalila-Symphonie

www.youtube.com

Janacek: Glagolitic Mass

www.youtube.com

おまけ extra

Messiaen: O Sacrum Convivium

www.youtube.com